
NPO法人笠間学童保育の会 沿革

NPO法人笠間学童保育の会 沿革
共働き、一人親家庭の増える中にあって児童クラブに対する需要は益々大きくなり、同時に又、児童クラブに対する保護者の期待も多様化し、様々な要望が生まれてきました。
それらの要望に対して、公的な運営でないと応えられないものもあれば、むしろ民間的に運営しているほうが応じやすいものなどがあると考えました。
私達は、『地域の中での子ども達』の豊かな発達を願い、『協働して地域の子育てに主体的に取り組んでいく』という方向性の下、自ら新たな方向性を検討して展望を持ち、その実現に向けての活動を始める事としました。
平成19年4月、児童クラブ保護者、保護者OB,指導員でNPO法人の設立に向けて研究会を発足しました。
平成19年4月 | 研究会発足 |
---|---|
平成19年6月 | 設立総会開催(会員総数23名) |
平成19年6月 | NPO法人申請を茨城県に提出 |
平成19年9月 | NPO法人の認証を茨城県より受ける |
平成19年9月 | NPO法人として登記 |
平成20年3月 | 笠間市のプロポーザル方式による選定を受け、笠間小児童クラブの運営を受託する (平成20年4月1日~平成21年3月31日までの契約) |
平成20年4月 | 笠間小児童クラブの運営を開始する |
平成21年3月 | 笠間市のプロポーザル方式による選定を受け、笠間小児童クラブと南小児童クラブの運営を受託する (平成21年4月1日~平成24年3月31日までの契約) |
平成21年4月 | 笠間小、南小児童クラブの運営を開始する |
平成23年3月 | 笠間市のプロポーザル方式による選定を受け、東小児童クラブの運営を受託する (平成23年4月1日~平成26年3月31日までの契約) |
平成23年4月 | 東小児童クラブの運営を開始する |
平成23年3月 | 笠間市のプロポーザル方式による選定を受け、笠間小児童クラブと南小児童クラブの運営を受託する (平成24年4月1日~平成27年3月31日までの契約) |
平成26年3月 | 笠間市と東小児童クラブの運営業務に関する随意契約を締結する (平成26年4月1日~平成27年3月31日までの契約) |
平成27年3月 | 笠間市のプロポーザル方式による選定を受け、笠間小児童クラブの運営を受託する (平成27年4月1日~平成30年3月31日までの契約) |